シュメール

担当: Yukimasa

軽投石機、投石機、重投石機の攻撃速度:+50%
畑の生産:2倍
町の人のHP:+15

@はじめに
RoRをやっている方は、シュメールという文明を「偽ヒッタイト」と認識している人がほとんどでしょう。
生産できるユニットも極めて似通っていて、投石メインで攻める文明だというのがその理由と思われます。
が、実際の戦力は本家にはまったくかなわず、”ヒッタイト使いがサブ文明として使っている”的なイメージがつきまとったものの、
最近はヒッタイト禁止ゲーがほとんどで、結構評価が高くなっているので、今まで使ったことがない方は選んでみてはいかがでしょうか。

@進化&内政
進化速度については、ごく普通です。 30人での16分が基本的な進化でしょうか。

序盤では、農民のHPが高いというボーナスを一番感じ、「敵地での港建築」 「索敵殺し」「ライオン狩り」等のシーンで圧倒的な強さを見せます。
青銅でも他文明と比べてほぼ同等の内政力を保持でき、”シュメールだから負けた”と言い訳はできません。
が、鉄時代になると、その市場の貧弱さが出てしまいます。
一番痛いのが「熟練工芸技術」がないということでしょうか。所有文明とくらべ、木こりの量を多めにしなくてはならず、
弓系の射程も1短いです。海戦も、”木不足&射程不足”でかなりキツイところでしょう。

畑に関しては、やはり大きなアドバンテージを得ることが出来ます。
普通文明では枯れてしまう30分前後に畑張りを行う必要がないからです。
青銅時に「畜産」を研究する必要は全くありません。


「貨幣鋳造」がないのは実はあまり痛くないです。もちろん接戦であればあるほどメリットはあるのですが、
無くて負けたと感じた場合、”接戦に持ち込まれてしまった”のが原因と見ることも出来ます。

まぁ、フル市場文明使いには、相当貧弱な内政力に見えるでしょう。

@青銅戦闘
青銅の使用ユニット&戦法はライバル、ヒッタイトとまったく一緒です。

「初弾は弓チャリで農民を狩り、軽く生産を荒らしたあとに、”投石+弓チャリ”で重く攻める 」

これが基本です。 というか、「これしかないので使う」といった方が正しいでしょう。

操作方法は単純だと思われがちですが、実際はかなりシビア。
よく見るシーンは「塔を攻撃している間に敵の投石で壊されてしまう」でしょう。
塔を攻撃しているわけですから、初弾は確実に食らってしまいます。
「その後の石を避けられるか、食らって壊されるか」が極めて重要。
よく戦線を見て、時には弓をおとりに使って、投石になるべく多くの石を発射させるように心がけましょう。

実際にこの編成を使うときの注意点としては、 ”木の配分を間違わない”ことです。
”弓チャリの木使用量70”と”投石の使用量180” これは相当な量だからで、木こりを多めにしてもまったく足りないのが実状。
もちろん畑も張らなくてはなりませんし、張りすぎてしまっては上記ユニットを生産できません。

くれぐれも青銅内政において「畑<>弓チャリ<>投石機」の木配分を間違えないようにします。
「これを間違ったら敗北」 というくらい重要ですから。

それと、青銅時の金掘りは3〜5くらいで十分。
使うのは投石作成時だけだからですね。
鉄入りしたいときだけ増員します。
(ラクダがからめば、別)

小屋は弓小屋3に投石2くらいで良いと思います。

@鉄戦闘
鉄に入って真っ先に行いたい作業はかなり多いです。
具体的な手順としては「鉄投石UP」「弾道学」「工学」です。
敵を押しているのに、これらを一度に出来ないのはあなたの内政力がまだまだな証拠だと思います。
もちろん鉄前に政治機関は2個以上建築しておきます。

まぁ、これらをやるということは、敵を押している証拠なので、あまり書くことはないです。

一応シュメールの定番編成は「重投石+弓チャリ&弓騎兵」ですね。
が、この編成の弱点は死ぬほどあります。
操作がまず面倒で、ちょっとでも気を抜くと、数匹の騎兵で誤爆してしまったりします。

そして、象の大群に弱いです。
数匹であればカモといえますが、大軍が来てしまうとどうしようもないので、仕方なく弓騎兵を大量生産し、引き打ちです。
(注:シュメールの神殿はクソです)
ここで金を多くもって行かれてしまうので、味方に援軍をよこしてもらうのがベスト。
(自分は、象を生産している敵文明への弓チャリor鎌での畑荒らしで貢献しましょう)

鎌にも弱いです。 しかも異常に。
これは弓を沢山増やすことで対処するしかないのですが、いかんせん弓の射程が短いのが本当にいたいです。
なので、鎌が沢山来たら、投石を引かせずに、発射させた方がいい結果が生まれると思います。

〜弓で鎌or象に対抗するには、錬金術が必須〜

精鋭アリにも相当弱いといってしまいます。 とくに、ローマ精鋭アリが非常に苦しいです。
タワーシールドも持っていて、弓があまり効かず、後ろから投石でサポートされてしまうと、結構お手上げです。
(向こうはこちらと比べて、操作の負担が少ない)

@投石勝負
ヒッタイトがいなくなった関係で、こちらが同数の投石を用意できれば、投石勝負で負けることはあまりないと思います。
敵もそれを知っているはずなので、鎌や象の対処法をしっかりしてやることが重要。
が、先に重くされてはマズいのは当然。50分までには絶対に重くするようにします。
それと、先に重くされたら象を作りがちですが、それは止めましょう。
重投石UP資源をガンガン食われてしまいますし、転向されたらこちらの編成の驚異となってしまいます。
戦車orラクダでかくらんしつつ、投石で援護すると、比較的ラクでしょうか。

 

シュメールに関しては以上です。
もちろん、これらは理想論です。実際は実に多くのシーンが生まれるでしょうし、上記に反した行動をとってしまうでしょう。
でも、それは決して間違っていません。上記はあくまで私がシュメールを使ってきて感じたことを書いただけだからです。