キーバインドを極めろ!

UTの設定の中で、一番重要度が高いのがキー配置(以下:キーバインド)の設定です。
如何にやりやすい設定を見つけるかがカギになるので、項目の意味をよく知って、完璧なキーバインドを目指してみましょう。

基本的な操作方法はキーボードで移動や武器の選択をして、マウスで照準あわせと武器発射、ジャンプを行うのが基本でしょう。
これを当てはめると以下の様になります



Fire : 武器の発射です。ここはどう考えても左クリックでしょう
Alternate Fire : セカンド武器の発射です。ここは好みが出ますが、基本はマウスホイールクリックだと思います
Move Forward : 前進です。これは矢印キーでもいいんですが、周りのキーが少ないので、ちょっとお勧め出来ません
Move Backward : 後進です
Strafe Left : 左ステップです
Strafe Right : 右ステップです
Turn Left : 左を向く為のキーですが、マウスを使用するのでバインドしません
Turn Right : 右を向く為のキーです。同上
Jump/Up : これも好みですが、3ボタン以上のマウスであれば、右クリックがベストでしょう
Crouch/Down : しゃがむ為のキーです。あまり重要度は高くないのでお好みで
Mouse Look : これを押すとマウスで照準あわせが可能になりますが、普通は常時ONなので意味無いです
Look Up : 上を向くためのキーです。これも上記と同じく意味が無いので割り当てません
Look Down : 下を向くためのキーです。同上
Center View : これを押すと、視点が真ん中を向きます。Head shotを狙うなら、絶対必要なキーです
Walk : 歩くためのキーです。全く必要の無いキーでしょう
Strafe : これを押していると、右や左を向く動作をするときにステップを行うようになります キーボード+マウスの設定なら要りません
Feign Death : 死んだフリをするためのキーです。結構面白いので割り当ててみては如何でしょうか



Say : 喋る為のキーです。これはチームデスマッチの場合、全員に聞こえます
Team Say : チーム内のチャットをする際にはこれを押す必要があります
Show Voice Menu : 音声付きのチャットメニューを開きます。いくつかのカテゴリに分かれているので、雰囲気を大事にしたい方は割り当てましょう
Thrust : 挑発1
Wave : 挑発2
Victory 1 : 挑発3
Victory 2 : 挑発4



Next Weapon : 武器切り替えを行います。実際には直接割り当てる方が有効なので、必要ないキーではあります
Previous Weapon : 逆順で切り替えます。これも上記の理由であまり必要はないです
Throw Weapon : 武器を捨てるためのキーです
Select Best Weapon : これを押すと、UTのWeaponメニューで一番上(優先度最高)の武器を選択できます
TransLocator : トランスロケーター(ワープ武器)を選択できます
Chainsaw : チェーンソーを選択できます
Impact Hammer :インパクトハンマーを選択できます
Enforcer : 一番弱い武器:エンフォーサーを選択できます。これは全く必要無いので割り当てません
Shock Rifle : かなり有効な武器である、ショックライフルを選択できます。これは移動キーの周りのキーに割り当てましょう
Biorifle : 毒を含んだスライム武器、バイオライフルを選択できます
PulseGun : 一部に愛好家がいるパルスガンを選択できます。優先度は低いので、移動キーの下あたりに
Sniper Rifle : これも一部に好評なスナイパーライフルを選択できます。これも優先度は低いので押しにくくても問題ないでしょう
Ripper : あまり使えるとは言えないリッパーを選択できます。割り当てなくても良いでしょう
Minigun : HPケズリには最高のミニガンを選択できます
Flak Cannon : ある意味一番使えるフラックキャノンを選択できます。これは押しやすいキーに割り当てましょう
Rocket Launchar : 優先度は極めて高いロケットランチャを選択できます。絶対に押しやすいキーに割り当てます
Redeemar : 超強力な核弾頭を発射するリディーマーを選択できます



ここで設定したキーを押すと、チームメイトの視点を見ることが出来る様になりますが、あまり必要性が無いので割り当てなくても問題ないでしょう。
 



Increase HUD : ヘッドアップディスプレイの表示方法を切り替えるためのキーです。
割り当てなくても全く問題ありません
Decrease HUD : これもヘッドアップディスプレイ関連ですが、意味無いので割り当てません
Console Key : チートコマンドや、システムコマンドを入れるためのコンソールを開きます
Quick Console Key : いちいちウインドウを開かずコンソールコマンドを入れるときはこれを押します
Toss Relic : Bonus packで追加されたレリックを捨てるときに押せば、捨てることができます



RA Main Menu : ロケットアリーナのメインメニューを開きます。これは絶対に必要なので割り当てましょう
Next Arena : ロケットアリーナメインメニューを開かずにアリーナを移動する為には割り当てましょう
Previous Arena : 上記とは逆順にアリーナを移動するにはここに割り当てます
Enter Arena : ロケットアリーナメインメニューを開かずにアリーナに参加するにはここに割り当てます
Talk (All Arenas) : ロケットアリーナに参加している全員に向けてメッセージを発したい時はここを押します。
違うアリーナに参加している人にすら聞こえるので、気を付けましょう



すべて割り当てれば、この様な操作方法になります↓(クリックで拡大)





個人的にかなりやりやすいと思っていますが、これがベストではないので、
自分なりの設定を見つけて欲しいですね